「社外の事」カテゴリーアーカイブ

大島大橋損傷。

いやはや、大変な事になってしまいました。

このところ、山口県周防大島が話題になってるという事を書いたばっかりの気がしますが、またもや全国ニュースになる大事件が発生しました。

『10月22日午前0時半ごろ、(中略)現地を調べたところ橋桁に衝突痕があり、橋を通る水道管が損傷していた。
この影響で同町はほぼ全域が断水。橋は側面の鉄骨部分に亀裂が入り、安全が確認できるまで片側1車線を使って交互通行にしている。
橋を通るインターネット専用回線などにも被害があり、一部でインターネットが使えなくなった。』

上記はニュース記事の一部抜粋、
23日中に、橋の歩道部分に急遽光ファイバーケーブルを通すなどして、インターネットやケーブルテレビは復旧した模様ですが、
22日22時から大橋全面通行止めが始まり、24日7時に通行止めは解除となったものの、
以降も片側交互通行が続きその上、歩行者、軽車両、2トンを超える車両は通行禁止が続いており、その影響は計り知れません。

弊社では、運送会社様との荷物の受け渡しが困難な状況です。
それにより、インプットツールなどの通信販売業務で、お客様には大変ご迷惑をお掛けする事となっており、申し訳ありません。

また、少しの強風でも橋が急に通行止めになってしまいますし、片側交互通行のあおりを受け慢性的な渋滞の継続、
そして断水は続いており、正直な話、業務に悪影響があるのは確かなのですが、以前と同じ水準の業務を続けようと社内で頑張って改善活動を継続しております。
ご心配お掛けして申し訳ございませんが、通信販売についてご不安・ご不明の点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

hashi_damage_blog2

行ってきました!「山口ゆめ花博」。

当地山口県で開催中の「山口ゆめ花博」に行ってきました。
山口市の山口きらら博記念公園というところで開催されているイベントで、正式名称は「第35回全国都市緑化やまぐちフェア 」だそうです。
まあ、花と緑に親しむイベント??でしょうか。
連休中日ということで大変な人出でにぎわっていました。
假屋崎省吾さんの生け花展や
yumehana2
日本一高い木のブランコ。
yumehana3
日本一長い竹のコースターなど。
yumehana4
他にも、いろいろな色の花が咲き誇る花の谷や、気球に乗る体験ができる芝生ゾーンなど、一日たくさん遊べますよ。
11月4日まで開催されていますので、ぜひみなさん山口においでませ~。

柳井金魚ちょうちん祭り2018。

あっという間にお盆休みは終わってしまいましたが、みなさんは楽しく過ごせましたでしょうか?

8月13日にはお隣の柳井市で恒例の「金魚ちょうちん祭り」が開催され、行ってきました。
このお祭りは、柳井の民芸品である「金魚ちょうちん」をモチーフにした夏の一大イベントで、大小さまざまな大きさの金魚ちょうちんが飾られ、金魚ねぶたが練り歩き、ラストはちょっと少なめな871発(や・な・いだそうです)の花火が打ち上げられます。

kingyomaturi2
毎年恒例ですが、たくさんの人と、熱気・・・。
今年はJRの不通等ありましたが、例年通り多くの人で大賑わいでした。

kingyomaturi3
また周防大島町では、何度も全国ニュースで流れましたが、2歳の男の子が行方不明となり、とても心配しましたが、無事発見のニュースを聞きほっとしました。
本当に良かったですね。

火星の大接近。

昨日は15年ぶりの火星の大接近の日でした。
空を見上げた方も多かったのではないでしょうか?
私も夜9時ごろ、普段は見ない南東の空を見上げてみると、ひときわ明るく、赤く輝く星が!!
星に詳しくない私でも、すぐに見つけることができました。
mars1

しばらくは、大きな火星がみられるということなので、まだ見てない方は、ぜひ夜空を見上げてみてくださいね。

九州北部と四国が梅雨入り。

例年より8日早く、ここ山口県も梅雨入りした模様です。

かねてより、ヒソカに梅雨入り時にトップページ画像を変更しようと考えていたのですが、
まさか6月のトップページを表示するよりも先にこちらを使うとは思いもしませんでした。

梅雨入り時の画像は、
山口県周防大島にカミナリさまが雨を降らせているイメージでした。
当初は、もっと浮世絵的に葛飾北斎先生の富嶽三十六景 神奈川沖浪裏の図柄をお借りして
周防大島が溺れそうになっている雰囲気と、
そこに俵屋宗達先生の風神雷神を配置しようと思っていたのですが、
正直私の腕では無理でした。

そんな私は、今現在LINEスタンプにて「応援スタンプ」キャンペーン(6月14日~6月27日)に参加したく考えており、
そのスタンプ申請に使うキャラクターとして、以前描いた「心まで裸の王様」っていうのがあるのですが、
その王様がカミナリさまの変装をしているキャラクターを使っており、
ちょうど良いな、と思って周防大島の地図に当てはめてみました。

天気予報を見ていると、時々こういう妙なせり上がりをしている日本地図を使っている局がありますが、
あれが私は好きなのです。
ギアナ高地とかロンダルキアを想起させる、冒険心をくすぐる感じですね、
なので、もう少し私はぐっとぐっとせり上げてみました。

キャラクターはなるべく今年は使わないようにしていたのですが、
6月に入っても少しの間こちらを表示させたいと思っておりますので、
カミナリさまになった王様、しばらくよろしくお願いします。

芝桜。

今回は芝桜を紹介します。
山口県周南市の大道理地区というところに行ってきました。
週末に見に行ったのですが、ちょうど「大道理芝桜まつり」が開催されていて、お天気も良く大勢の人でにぎわっていました。
観光バスもたくさん来ていて、みんな美しい芝桜を写真におさめて楽しんでいたようですよ。
sibazakura2

県内イベントのご紹介。

聞いたところによると、4月というのに山口県でも積雪があったらしい7日(土)の荒天の中、
行ってまいりました「第一回 山口きららハンドメイドマーケット」。

台風のような、そして真冬の冷たさの強風吹きすさぶ中でしたが、場内は大変賑わっておりました。

次回予告として2019年3月22日~3月24日「第二回」と書かれているので、
今度は3日間の予定で行われるのでしょうか?
興味がある方は、ぜひどうぞ。

桜まみれ。

ぽかぽか陽気に誘われ、桜の木が花満開となりました。
芽吹いてからは、あっという間でした。
sakura_mankai4
会社から近い屋代ダムという場所に、お昼休みに写真を撮りに行って来ました。
対岸は桜の本数も多く、まさに「桜まみれ」といった感じでした。
sakura_mankai1
花が球形状に咲く木もあり、とっても綺麗でした。
少し風が強かったので、あまり良い写真が撮れなかったのですけども。
sakura_mankai5
ここ屋代ダムには、ソリで滑る用の坂道が用意されています。
気候の良い時期は、お散歩したりのんびりするにはとても良い場所なんですよ。
sakura_mankai2
気温の高い日が続くみたいなので、もうこの土日(明日あさって)がピークでしょう。
桜の花が咲く時期は、なぜか人は浮かれてしまいますが、気を引き締めて新年度を迎えないといけないですね、もう4月です。

開花しました。

先日桜の蕾が膨らんできた写真をUPしましたが・・・。
とうとう開花しました。
桜が開花すると、本当に春が来た気持ちになりますね。
暖かい日が続くようです。
今週中には満開の桜がみられるのではないでしょうか?

桜のつぼみが膨らんで・・・

まだこのあたりの桜は開花していませんが・・・。
今朝、近所の桜を観察したところ、ピンク色の蕾が膨らんでいました。
今日はとても寒く、開花している花は一輪もありませんでした。
しばらくお天気の予想なので、週末ごろには開花するのではないでしょうか?
楽しみです