月別アーカイブ: 2025年6月

梅雨明けたってよ。

「おぉー!いい写真を撮ったねぇ!」
なんて思われました??
生成AIの手によるものです。笑
まさか、さすがにそれは無いと思ってたワタシですら、もうAIは無くてはならない存在。
時間が無い時、ササッとサムネイル画像を作ってくれたり、いろいろな質問や相談もチャット形式で受け付けてくれる。
以前だと、質問サイトに投稿をして、回答が付くのがせいぜい翌日、運が良ければその日もあるかな、という具合でした。
ただ、
生成AIにもできない事はまだ沢山あるし、これから先の進歩があっても、
さすがに「梅雨明け」の画像は用意できないだろうな、と個人的に思っています。
それは、
海外に「梅雨」という概念が無い為です。
だから、他国の人に梅雨明けをお知らせするには、
「The rainy season is over.」と言わないといけないのですけど、これをそのまま生成AIに打っても仕事してくれない。笑
いや、別に生成AIを悪く言いたい訳ではなくて、まぁ、面白い結果になったので、ご覧いただきたい。
ワタシが使わせてもらっているのが、Adobe社の生成AI「Firefly」なんですが、ついこの前からバージョン4が使える事になりました。
はい、これがバージョン4の写真の作画。
tuyuake2025_6
傘をさしている女性が、確かに明るい方に歩いて行っており、それが雨の季節の終わりをイメージしているのかもしれませんね。
はい、こちらが、バージョン4のアート作品です。
tuyuake2025-7
もう絵でも無くなりました。ポスターとか、そういった感じでしょうか。
バージョンを下げてみましょう。バージョン3の写真がコチラ。
tuyuake2025-5
高い木の下に白い傘が刺さっています。お天気雨の土砂降り版、と言ったところでしょうか。
バージョン3のアート版がコレです。
tuyuake2025-4
コレは・・・京都なのかな?京都なのカナぁ?
向こうの空が明るくなりかけているので、やっぱりその辺で梅雨明けを描きたい、という感じかな。
では、バージョン2の写真がコレ。
tuyuake2025-3
おぉー、やっぱり晴れ雨の激しいバージョンかな。
で、バージョン2のアートがコチラ。
tuyuake2025-2
おっ、イイね!タッチがイイね、筆のタッチが。
と、言う具合に「The rainy season is over.」と打ったところで、梅雨明けの画像には簡単にはならないよ、という事です。
あ、
梅雨明けは、2025年6月27日でした。カナリ早い。水が心配。そして、今世で起きているコメ騒動・・・そのやっぱり、コメが心配ですよねー。
どうなる事やら・・・

六月(2025)のトップページ画像を描きました。

昨日はそうでもなかったのですが、
6月8日に梅雨入りし、本日はほぼほぼ「灰色の世界」の6月10日ですね。
かなりの量の雨となっております。

5月のトップページを描いた時点で、実はもう構想はありましたが、
6月はジューン・ブライド、というものを描きたいと思っていました。とは言っても、
全然時間が無い、だから、そんな時は生成AIに頼るのです。笑
ステキな花嫁の絵ができました。なので、そこにワタシのヘビを描き添えて一旦トップページとして使用してたのがコチラです。
pic_top2025_6
ただ、
ワタシのトップページ画像を、悪いとか、イイとか、悪いとか悪いとか悪いとか(笑)、いつも言ってくれるヒトが、
「今回のは・・・ナニをやりたいのかは分かるよ、ワカルんだけど、何かコワイな」と言ってたのです。けども、
忙しくて手を入れる暇がありませんでした。
一応、業務がひと段落ついたので、とは言ってもゆっくり作成している暇はないので、
やっぱり生成AIサンに頼るしかないのですが、同じAdobe社のFireflyという技術を用いても、バージョンが違えば全く作られる絵が違う。
今使っているのはバージョン4によるものですが、先ほどのはバージョン3で描いてもらっていました。
怖いと感じたのは、水彩画っぽい感じではなく、油絵やアクリル画のような感じが生々しくてそう受け取っていたのではないか?
と推測しました。
まぁ、クリエーターならば、そこはそれ、で押し通すべきなのですが、最近はワタシも年齢を重ね、
まぁ、そうだよな、と。言ってる事はワカルし、クライアント(別にその批評をするヒトから依頼を受けた訳ではないが。)の言う事は、
柔軟に対応できるスキルを身に着ける必要がある。
なので、新しい画像に差し替えた、という具合です。

毎日まいにち、ナニをやってるのか分からないのですが、あっという間に本日は10日!
一切余裕なし、でも、来月に向けて、時間を切り詰めては何とか画像を完成させたい・・・
なので、頼むよ、AIクン。笑

梅雨に入ったっぽい。

今朝、出社して初めて聞いた。
どうやら昨日、梅雨に入ったようだ・・・

ここからは調べた情報だけど、6月8日に梅雨入りする事は、平年と比べ4日遅く、昨年と比べ9日早いそうだ。
だからどうなのか、というと、正直ワタシにはサッパリワカラナイ。

コロナの時期だったと思うけれど、TVをつければコワイ情報ばかり、
いや、それは正しい情報なのかもしれないが、正直、感染者数がどうのこうのとか、自分には全く関係なく、
いや、関係ないというのとも違うけれど、うーん・・・何と書けば良いのか・・・絵空事というか・・・
感染者数・・・正しくは、陽性者数だと未だに思っているけれど、
その数が増えたり減ったりしたら、自分の行動は何か変わるのか?と考えたら、
当たり前の事を当たり前のようにするだけ、という結論に至り、
陽性者数が減ろうが増えようが、自分がやる事はただ一つ、徹底的に感染対策をする、
そして、それでもかかってしまったら、それはもうシカタナイ、イキル道に進むのか、シの道なのか、
それは、自分の抵抗力に賭けるしかないハナシであって、まぁ、病気になれば、家族や会社や治療にあたる方々に
ご迷惑をおかけしてしまうのはそれはそうなのだが、誰にも迷惑をかけずにイキル事なんて不可能。
若い頃にはそうは思わなかったけれど、年齢を重ねた今は、
どうせどっかの誰かには必ず迷惑をかけてる。かけてるのならば、まぁ、そういったナニカが起きた際に迷惑を更にかける事も、
それはそれ、シカタナイじゃない、と。
迷惑かけたならかけたなりに、リカバリーをしたり、お礼をしたり関係を修復しようと試みたり、
どこかの誰かに迷惑かけられた際、被害を被った際にちょっとだけ優しい気持ちで接しようとか、
また違った意味で、ほんのちょっと大人になった、という経験を経て、
最初の頃は、大きなニュースだけはインターネットで追いかけて、世の中に置いていかれないようにしよう、と努力していたが、
今や全く努力する気も無く。いや、努力する気はあるが、
時間が全く足らないのである。
娯楽番組ですら、土曜日曜祝日ですら、1分も見る事ができないのが現実。
一体何をやっているんだろうね?
何もしないまま一日一日が過ぎていく、そして、その間、休んでいるかというと、常に動いているんだ、
動きっぱなしなくせに、何も成す事ができていない。
恐ろしい。毎日毎日が、TVつけなくても、恐ろしい。身が震うほど恐ろしい。
という訳なんで、
世の中の事はなーんにも知らないワタシですが、まぁ、それでも何となくイキテおります。
はい、とりあえず、目の前にあるやらないといけない事、そう、梅雨入りのブログを書く、という事を済ませたのでした。
rainy2025_2
じんわり見ていたら、何かてるてる坊主みたいに見えてくるネ。