月別アーカイブ: 2020年5月

Oshima Bridge from a great angle.

今年の一月の事だったかしら?
Twitterのフォロワー様に、
「大島大橋の凄い角度から撮った物が何枚かあって、面白いのでブログで一気に載せてみる予定」みたいな事をお伝えしていたのですが、
全く書く時間無い。笑

でも、無いない言うてても何も進まないので、取り合えずは一歩前進する事にしたい。

新型コロナウイルスの山口県への緊急事態宣言は2020年5月14日に解除されました。
人の行き来が戻ると、感染がまた拡大する事も懸念されるが、自粛自粛言うてたら本当に人の歴史はこれで終わってしまうと思っています。
なので、世の中が元気になったら、また周防大島へ遊びに来て、もしくは良い所なので移住して来てください、との想いを込め、
大きなサイズで写真をお届けいたします。(写真を右クリックして、画像のみ表示、としていただくと掲載サイズで見れます。)
世の中はもう4Kが普及しておりますか?
私の会社にはまだ4Kディスプレイは無いので、フルHDサイズで留めておきます。

はい、コチラ↓は、2020年4月撮影分です。
ここから撮りたい撮りたいと思いつつカメラを忘れたり、人がいらっしゃったりで上手く撮影できなかったのでようやく、という感じ。
この角度、私は好きです。
greatangle1
空が白っぽいので、海の面積を広めに切り取りました。風が強かったので海の感じが良いですね。

こちらも同4月に撮影したものです。ここから撮れるのかいな?と思ってたら撮れました、という記念ね。
greatangle2
ほぼ写ってないですけども・・・
天気悪いのですが、だから尚更くっきり見えて素敵。

お久しぶりです。2022年4月撮影。

これは、凄い角度、という訳ではないですが、
なかなかこういうのを見た事ないな、と思って載せてみました。
霧が深くて、こんなに近距離でも橋が全く見えないくらいでした。

はい、今日はここまで。
以後、写真整理して大橋の写真を見つけ次第、この下に加筆していきます。
加筆後は、Twitterにてお知らせいたしますので、もし気になる方いらっしゃったならば、アカウントのフォローをお願いいたします。

五月(2020)のトップページ画像を描きました

トップページを変えてから、早くも11日が過ぎてしまいました。
世の中、コロナコロナで大変な騒動になっております。
7都道府県に緊急事態宣言が出たのは4月の7日、そしてそれが全国に拡大されたのは4月16日。
記憶がおぼろげではありますが、異変に気付いたのは4月15日の仕事帰りだったと思います。
ん?・・・
周防大島の入り口に鎮座する、良くも悪くも話題のネオン看板、その灯が灯ってないのでは?と。
16日は仕事を休まなくてはならなくて、17日の金曜日にもう一度帰りに確認して、やはりそうだ、と。
15日の帰りは、まだ明るかったので、点灯していても見えないだけかと思っていました。
詳細は当方には分かりませんが、恐らくは、観光スポットとして活躍している看板の光を落とす事で、撮影に来る人を抑制したいという想い、そして緊急事態による自粛に寄り添う自粛の意味であると考えております。
matane1
19時過ぎに撮影したのですが、まだ明るいので空の青さが看板に映り込んでおり、イマイチ分かりづらいですが。
4月に撮影した物の方が分かりやすいので載せますね。
matane3
ちなみに、消灯前は濃いブルーが、
とっても印象的だったのですが、また灯るようになったらぜひ撮影にいらしてくださいね。
matane4
周防大島町のPRサポーター「みかきん」「みかとと」も、マスクをして耐えております。
まぁ、これについてはグダグダといらん事を書きたいのですけども、ツイッターの方で書いたので自粛しておきます。
matane2

トップページの記事にも書いておりますように、
弊社も、テレワークなどを取り入れ、感染拡大防止に努めております。
そのような意味合いを込め、5月のトップページ画像は手洗いをイメージするものを作りました。
シャボン玉も、いろいろなサイトを参考にさせていただきながら自分で作成いたしました。
交代勤務などもあり、思うように写真の撮影に行けなくなったり、やはり製品を製造しなければならない仕事なので思うようにブログが書けなかったりがあり、
今回はその取っ掛かりというか、取り敢えずはブログを一件更新しておきたい、という気持ちで書きましたので、余計な話題には触れずに終わります。

最後になりましたが、
5月7日、ゴールデンウィーク明け・・・今年はゴールデンじゃなくてホワイトウィークだ、なんて上手い話をしている人も見かけましたが、笑
予定が真っ白になったのでホワイト、ですね。
いや、まぁ、笑い事ではないのですが、ね、ピリピリしてますので少し和む話題も必要か、と。
毎度反れましたが、7日の仕事帰り、空に浮かぶ月が物凄く輝いており、え?何だあれは??って思いました。
三脚持ってないから手持ちでもいいや、って撮っておきました。
fmoon1
帰りまして、三脚出してちゃんと撮影しました。
何と、満月だったみたいです。知らなかったのです。
どうりで素晴らしい月だった訳だわ。
無加工ですが、本当に黄色い月でしたので、これぞフラワームーンの名に相応しい。
fmoon2