「社外の事」カテゴリーアーカイブ

大島大橋の歩道通行規制解除。

穏やかである。
非常に、穏やかである。
いい写真なのでサムネで終わるのは勿体無いですね。
ほぃ。
ohbcomp2
壁紙サイズにしてみました。海面が右肩上がりだなぁ・・・

公式Twitterの方では既に書いたのですが、前回の「志佐トンネル」を撮影した後から急に、
記録用の一眼レフカメラの右上に、黒い点々がいくつか記録されるようになってしまって・・・
修正ブラシでサっと消えるのですが、一々それをやるのは面倒だし、修正を加えるというのは実はあまりやりたくないのですよね、リアルさが失われる気がして。
なので、今回からはもう一台あるいわゆるコンデジと呼ばれる小さいカメラでの写真になります。

「あ”、こりゃぁダメだ、オートでフォーカスが合わね」
やはり、デジカメはデジカメですね、近くの人物を撮るには良いのでしょうけど。
はい、気を取り直して、
こんな所にも大島大橋があるのをご存じでしょうか?正しくは大島大歩道橋、かな。
ohbcomp3
看板の白トビが修正できませんでした。「大島大橋」とクッキリ書かれているんですよ。

テレビの番組で、鶴瓶師匠が渡られた笠佐島も見えます。
ohbcomp4
日見の海岸に続き、柳井市大畠の様子をご紹介。画像だけを表示してみてください。
約180度のパノラマです。天気が良ければなぁ・・・

ohbcomp5
はい、ここからが本題です。
昨年の10月22日より、通行困難な状態で学生さん達を苦しめていた水道管・・・
いえまぁ、水道管は必要だし橋の上に設置する他無かったのですが、貨物船衝突の事故で多くの人々がお辛い目に遭いました。
橋が治ったから終わり、という訳では決してありませんが、
年号をまたいで令和元年の今日7月12日に無事水道管が完全撤去され、歩道の規制が解除されました。
いやー、本当に良かったです。
もっと何年も修復にかかると想定していただけに、早かったと言っても良いのではないでしょうか。
工事にあたられた方々、また関係各所の皆々様、本当にありがとうございました。
ohbcomp6
皆様の頑張った成果を写真に収めてお知らせしようと、普段歩かないのですが鞭打ちまして現場を撮影して来ました。
ohbcomp7
痛々しいお姿になっておりますなぁ、可哀そうに。でもま、完治して良かった!

最後に、周防大島のPRキャラクター「みかキン・みかトト」を見つけたので撮っておきました。
ohbcomp8
金魚とお魚(トト)、みかんの融合ですね。
大島は金魚の形をした島として有名です。昨年は、ニュース的にもいろいろ話題にはなりましたが、今年はもっと良い話題を日本に発信していきたいですね。

The rainy season has begun.

ここ周防大島では、つい昨日、2019年6月26日に梅雨入りいたしました。
beginning3
やっと、本当にやっと、という感じです。
もう今年は、入らないんじゃあないかと思っていました。
平年では6月5日頃、観測史上最も遅かったのが1967年の6月22日だったという事なのですから、52年ぶりにしかも4日も記録更新。
嬉しくも何ともないですけどね。

beginning2
会社の玄関から撮影した目の前にそびえる山「頂海山」なのですが、見てください、竹やぶが枯れてますね。
ご存じですか?今年は全国的に竹が開花しているらしく、竹が開花するのは実はよく分かってはいないみたいなのですが120年に一度とか。
花が咲いた竹は枯れてしまうらしいのです。
今朝、出勤途中の道路に、ダラーンと枯れてしなった竹が覆い被さり、このままいけば通行できないんじゃあないかと思って危険視しています。
こちらは田舎なので竹ばっかり。これが全て枯れたら景観も物凄く悪いだろうな、とも思ってます。
行方を見守るしかないですね。

あじさい祭りに行って来ました。

第18回あじさい祭りが開催されたので、行ってきました。
ajisaimaturi2
多くの人で賑わっていました。
ajisaimaturi3
店舗内の天井には、柳井金魚ちょうちんがいっぱい!

シャトルバスで、やまぐちフラワーランドと行き交えます。
ajisaimaturi4
今月の「花くるりん」はインパチェンスだそうです。
ajisaimaturi5
冬時期はハボタンばっかりですが、この時期は鮮やかな花が多くて良いですね。
ajisaimaturi6
上はケイトウ、下はマリーゴールドです。
ajisaimaturi7
はての、
この植物は何じゃろーか?
ajisaimaturi8
黒きび、ですかね・・・よくわかりませんが。
最後に一面のサルビア・ファリナセアです。
ajisaimaturi9
いえ、ハボタン好きなんですよ、こうやって日本画にするくらいには。
ajisaimaturi10

角度。

屋代島に入ると飛び込んで来る看板、
これができる前は、この看板の後ろの斜面に「ALOHA」というプレートを置いて草がそこだけ伸びないような工夫をされておられたのですが、
除草作業など大変だったと想像します。
今は、夜間は眩しいくらいに光る看板、青や紫やピンクの鮮やかなライトは、対岸からもハッキリ見える映える名所になったのではないでしょうか。
この看板、写真を撮られる方も多いと思われますが、この角度で撮影する人はなかなか居ないかなぁ、と思って面白いのでやってみました。

guardrail
今回は面白い角度という事で、お馴染み大島大橋もあまり撮影されないであろう、島側からの撮影。
一般的には柳井市側から、または大島側であっても橋の近くから撮られる人が多いと思うのですが、
飯野山が左手にあるこの角度から見る橋が私は一番好きかなぁ。
山口県ならではの黄色いガードレールも、敢えて入れて壁紙サイズにしてみました。
天気があまり良くなくて、霞んでいる感じだったのですが、Photoshopさんが良い仕事をしてくれました。
数値をカナリ触っているので、色味に違和感を感じるかもしれませんが、両側の鉄塔や海、空、なるべく綺麗に見えるように調整しました。
scaffold
損傷した部分の修復箇所、4月に撮影した際よりも足場がかなり撤去されています。
4月の記事

map
そういえば見ないなぁ、という一枚。
観光案内の看板を撮影してみました。
こちらも大きなサイズなので、屋代島を訪れる際はぜひ参考になさってください。
<ご注意ください>
聞いてみたところ、こちらの看板、そうとうアップデートされていない様子です。
今はやっていない所もあるのではないか、という事なので、あまり参考にならないみたいです。
珍しい一枚、という事で掲載を続けます。ご了承ください。

lantana
20年前に生まれて初めて見て以来、素敵な花だなぁと思いつつもあまり見かけなくて・・・
やっと撮影できました。
他の雑草などに交じって咲いていたので、あまり良い写真は撮れなかったのですが、それでも紹介できて良かった、と思います。
小さい花が集まって一つの花になっているの、面白いなぁ、と思うのです。
全然花に興味無くても「え?!」って思ったのですよね、何だコレ、凄いの見つけた、って。
和名「七変化」ですが、「ランタナ」という名前で一般的に知られているようです。徐々に花の色が変化してまったく違う色になりますよ。
探してみてくださいね。

大島大橋の歩道の通行規制。

6月と言えば紫陽花。
この辺りの紫陽花の名所と言えば、多くの人が菓子乃木あじさい園と言うでしょう。お隣、柳井市のホームページにもそう出ているくらいなのでズバリ書きます。
約6千坪に150種類、20,000株のあじさいが植えられています。
昨日撮影に行ってきましたが、まだ本番ではないし、晴天が続いているので元気が無い感じでした。
初めて奥まで行ってみましたが、「花の迷路」だとか「山の迷路」だとか看板があり、綺麗に整備されているものの、小さなお子様だけで奥の方に立ち入るのは少し危ないかもしれません。
maze
至る所に注意喚起の札があるので、親御様はどうぞお気を付けくださいませ。

せっかく行ったので、パシャパシャと写真を撮りましたが、
50枚程撮って・・・うーん・・・お見せしたいような物は一枚も無いかな・・・
ajisai2019
強いて言えばコレくらいか・・・
紫陽花の旬、今年は6月22日頃なのでしょう、毎年こちらではお祭りが開催されており多くの人が賑わいます。

違うんです、
撮りたかったのはこれから先なのです。
regulation
報道などでは、時間を割いてお知らせする事はほぼほぼ無くなりましたが、
未だ昨年の事故の爪痕は残っており、大島の学校へ自転車で通っておられる学生さんは不便な思いをしています。
regulation2
歩行者の規制は現在ありませんが、大きな水道管が歩道の3分の1くらいを占めているので事故後初めて歩いて行きましたが、歩行者が行き交うのがギリギリという感じでした。
なので、自転車を押す人は、時間を区切って侵入が規制されています。
つまり、自転車を押す人と自転車を押す人が行き交うのは難しい状況である、という事です。

それから、
少し歩いてクルンと振り返ると、鉄道写真ファンから大人気のポイントがこの橋に存在しています。
bestpoint
どうやら、こんなに海の傍を列車が走るのは珍しいらしく、しかも海が綺麗、空からドローンで撮影したような角度から撮影できます。
列車がクネってなるのも、最高らしいのですが・・・なるほど、分かる気がします。
というのを書いたのは、
珍しい列車が通過する際は、この橋で撮影スタンバイするファンがいらっしゃったのですが、今は通行の邪魔になるという理由だと思われますが、ほぼ見かけなくなりましたという事を書きたかったから。
こんな方々も、きっと不自由さを感じている事でしょう。
せっかく来たので、ここから電車の写真を撮りたいなぁ・・・
待っている間、橋をパシャリ!
水道管が横たわっている歩道からの大橋の写真、結構貴重じゃないかなぁ?
regulation3
電車来ない・・・
はい、帰ります。
トホホ・・・トボトボ・・・



ん??
電車の音がしてキター!
待って・・・
ちょ、まって・・・
マッテ・・・
待ってー!!!

パシャリ!
failure
あ”!

コホン・・・
ま、まぁですね、
とにかく、アナウンスでは今月末には水道管が橋の上から消える予定なのです。
何となく、また延びそうな気配があったりなかったり・・・
学生サンたち、もうちょっとです、ガンバレー!

<6月14日 追記>
調べてみると、どうやら橋上の水道管の撤去は7月末予定である事が判明しました。
6月末までに終えるのは、橋の下の水道管の設置のようです。

誤った情報を記載してしまい、申し訳ございません。
学生さんたちは、7月末まで頑張って下さい。

西長寺と日見の海岸。

正直、写真撮りには行きましたが、記事にはするつもりはなかったのです。
ただ、思い直したのは、撮った物を加工してみたらナカナカの物が仕上がったので、あぁ、これならブログにしてみようかな、と。
屋代島に会社があるので、周防大島の観光スポットを紹介して活性化を目指すのは別に構わないかなぁ、と・・・
今回実は、教えてもらって初めて通った志佐トンネル。

途中、竹の花らしきを見つけたので急遽停まって撮影。
himi2
120年に一度しか咲かないらしいので撮りたかったのですが、これはもう既に残骸というか花の後のような。残念!

少し走ると看板が見えて来ました。大佛が正しいのでしょうか、大仏でしょうか?
himi2-2
これを山側に曲がるのです。

今回訪れた西長寺、
山門のすぐ手前に駐車場があります。
駐車場を降りて向かうと、目の前に現れ目を引くのはこの赤い橋。
himi3
この目印の左手に山門があります。
himi4
後で知ったのですが、この門の屋根瓦には逆立ちした狛犬が居る事が判明。
拡大してみました。
himi4-2
可愛らしい。
もう一体は、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

階段を登ると御本堂。
himi5
手前に見慣れない物がありましたので撮影。
himi6
クルクル回しながら読むのでしょうか?
ちなみに、この時は左手側で増築?工事をされておられました。

先程の赤い橋ですね。
himi7
「志ようゝんばし」と書かれているのだと思います。
その更に奥に、国の重要文化財の仏像が御座せられます。
himi8
大仏堂は土・日・祝日に御開帳と書かれていました。

その奥には・・・仏遊庭と言うらしいのですが・・・
himi9
情報量が多過ぎて、ハッキリ言って取り乱している。
とりあえず気持ちを落ち着けて一段登ってみました。
himi10
うん、
やっぱり、いろいろ整理できないでいる自分が居る。
例えばこれ。
himi13
アロハ七福神って書いてありますよね。
「何だコレは!」「何なんだコレは!」ってブツブツ言いながら周りました。笑
楽しい発見が多いので、ぜひ時間かけて見て回ってくださいませ。

はい、そして、今回ブログにしようと思った最大のポイント、この海ね、
凄い。
絶対パノラマにしますよね!日見の海岸です。
himi11
何だか、子供の頃を想い出しちゃった。
大島大橋を渡ると、何気なく最近は左に曲がっちゃって、思い返すとこっち方面に来たのは15年ぶりくらいなんです。
そんなのが理由でもあるのかな、懐かしい感じが漂ってきて。
満潮ならば、もっと良い写真になっただろうな。
あと、天気も。

最後に、結構無理して撮影した、この角度の大橋は珍しいと思います。
遠くに車停めて、走って行ってきました。
himi12
頑張ったのに、撮影したものは真っ白!
驚きの白さでした。
ちょちょちょい、とゲージを触って、これならばまぁまぁ見れるかな。
でも、リベンジしたいなぁ、晴れた日にやっぱり。

日見の海岸の写真、縮小しているのですけど本物は18776ピクセル×3492ピクセルあるのです。
画像サイズにして28MB。
もしもこれを24インチのロール紙に、いっぱいいっぱいに印刷したら?と計算すると・・・
24インチロールの一辺は610mmなので・・・え?!3.27m?
長い!

平成から令和へ。

今年は退位の日、即位の日があり、それに挟まれた平日も祝日へ、10連休となった人も多かったのではないでしょうか。
朝の番組を見ると、
有休を重ねて半月休みにして海外へ、なんて羨ましい話も聞きましたが、個人的な意見ではちょっと長過ぎた感じがあります。
皆様は、どのようにお感じになられ、どのようにお過ごしになられたでしょうか?
寝正月ならぬ寝GWを過ごしまして、ネタに乏しく・・・ブログ記載の為に、スタッフから写真をひねり出してもらいましたらコレが。
r_panda
うお!
とんでもなく癒しの一枚でした。笑
徳山動物園のレッサーパンダだそうです。カワイイので、ぜひ見に行ってあげてください。

少し花でも撮影しようと走って来ましたが、時期的なものでしょうか、全然花を見つけられず。
瀬戸内のハワイと言われるだけあって、至る所に椰子の木は生えているのですけどね。
hawai
引き返そうとした時立ち寄ったところで、偶然にも海に立つ赤鳥居を発見しました。
厳島神社の鳥居と比較したら規模が違いますけど、これはこれで凄いなぁと感動。
torii
あまりにも海が綺麗だったので一枚挙げておきます。
ocean
カメラとPhotoshopの影響で、たぶん見た目の10倍くらいハワイになっていますけど、地元で見慣れているとしても今日の海はとても綺麗でした。
飛瀬島と言う島のようです。

気に入った桜が撮れました。

やっぱりどうしても納得いかなくて。

昨日、強い雨降って、さすがに桜終わりだろうなと思ってたら、通勤の際に見る美しい桜がまだ落ちていませんでした。
急遽、撮影。
sakura2019_04kabe
下から見上げた桜なので、やっぱり陰の部分がどうしても多いのですが、構図的にも久しぶりに描きたくなる写真が取れました。
あまりにも出来が良いので、壁紙サイズにしております。
やっと、という感じですかね。

今回もPhotoshopに相当助けられました。
屋代島(周防大島)と言えば飯の山、その飯の山が桜で染まった写真も我が社のトップ画像候補ではあったのですが、ずっと良い写真が取れなくて・・・
この前の「幻想的な一枚を創る」っていうブログでやってみた「カラーの適用」
これが思いの外使える機能である事に気付き、今回からこの操作もプリセット操作に加わる事となりました。
だって、ほら、このカメラが保存した画像がこれ。
iinoyama2
うん、何にも面白くないですね。
暗いしゴチャって潰れているし。
この生データをPhotoshopに入れてチョイチョイってやるとこうです↓。
iinoyama1
幾分やり過ぎな感も否めないですが、これならばトップ画像でも映えますよね。
立体感や奥行き感が際立っているので、素敵な一枚になるなぁ、と。

雨が降ったからなのか、昨日までの春霞が嘘のように消えており、あまりにクリアな視界なので大島大橋も撮影。
撮影に行くも天気が悪く、暗い写真になってしまったので、こちらもPhotoshopで加工。
珍しく船が一艘も見当たらないので、壁紙サイズにしております。桜の木が何本か写っており春っぽい感じですね。
ohj2019_04
長い間ダラんと垂れ下がっていた、切断された水道管やネットのケーブル類は今はもう撤去されています。
大島大橋の補修作業は、今月末で終わる予定が、特殊なボルトを使っているらしく部品が手に入らず、6月末まで延長になったと昨日のニュースで放送しておりました。
歩道に大きな水道管が置かれている関係で、通常ならば自転車の通行が認められている橋なのですが、
現在は押して歩く事が義務付けられており、しかも時間を区切っての片側交互通行を続けていて、学生さんなどは不便な状態が続いています。早く改善される事を望みます。

桜を求めて。

先ほど、今年最後の桜を撮影にと、
近所を散策していると、着物をお召しになった女性が制服姿の男の子と手を繋いでいました。
あ、なるほど、
今日は入学式なのですね、こう考えるとこの最近では4月8日に桜が咲いているのは珍しいかも、と思いました。
まばらに咲いて、長く楽しめたかもしれませんね。

防府市に行った社員が写真を撮って来てくれました。
sakura201948_1
瓦屋根と桜は相性が良いですね。
sakura201948_2
満開で奇麗だったそうです。
黄砂で空は霞んでいましたが、土日は桜を求めて、皆さんもお出かけをされたのではないでしょうか。

そんな私もいい写真を撮りたいなぁと彷徨いましたが、結局今年はコレダという一枚はありませんでした。
ありませんでしたが、
この時期にまだ桃が咲いていましたのでこちらに上げておきます。
sakura201948_3
これです、これが桃の花です。
物凄い威力です。
桃は、その色もさることながら、枝に花がもぶり付く・・・もぶり付くは山口県の方言ですね・・・
えーと、何と表現すれば良いやら・・・角砂糖に蟻が群がるが如く・・・
ダメですね、うーん・・・とにかく、もぶり付くのが人々を圧倒します。よし、押し通した。笑
見たら一瞬で分かるはずですが、あまり見かけないのですよね。

sakura201948_5
最後にこれぞ周防大島という一枚を。
椰子の木と桜です。
陰になっていて良い一枚ではないですが、珍しい写真じゃないかなぁ、と思います。

新元号の発表後に桜。

昨日の事を書きます。

とても寒い日で、天候がコロコロコロコロ変わる妙な日でしたが、桜の満開の時期はとても短いので、頑張って撮影に行って参りました。
yahatasakura1
周防大島町のホームページに、ありがたい事に桜の開花の様子を日々アップロードしてくださっているので、それを見て
綺麗に咲いていそうな八田山公園というところに向かいました。
後で知ったのですが、この鳥居、宮島の石鳥居を作った人と同じ人物が作成されたそうです。
yahatasakura2
今回は写真多めにいきます。
参道を小川が遮っており、そこに綺麗な橋が架かっているのですが、小川に迫り出し水面に接する直前まで枝を伸ばし咲いている桜も見事でした。
yahatasakura3
お社までの道の雰囲気はこんな感じです。
写真ではかなり明るくなっていますが、重みのある厳かな空気感でした。
yahatasakura4
かなり階段長かった・・・
上がると護国神社があります。この一帯に桜が沢山植わっています。写真では伝わらないかなぁ。
yahatasakura5
更に奥に進み石段を登っていくと八田八幡宮が見えてきます。
おぉ!
狛犬さんに威嚇されています。
yahatasakura6
桜の枝におみくじが結ばれておりました。何となく良い雰囲気だったので写真に。
風が強く枝がブレています。
yahatasakura7
この日の一番の桜はこの写真かなぁ、と思いますが・・・
お日様が照ったり急に雨が降り出したりの荒天の中、そしてこれは山の日陰にあたるところなので暗いのですが、球状の桜が枝にいくつも見え素晴らしい枝でした。
何となく写真の色味が急に変わるので、天気の変化も感じていただけるかと思います。
はい、とにかく寒かったですし、現地に行く途中、道に迷って周辺をウロウロウロウロしたのは内緒にしたい。笑